街とデジタルとREINSのロゴ

正式名称は「不動産流通標準情報システム(Real Estate Information Network System)」と言います。

不動産の情報を一元管理して不動産会社が情報交換を行うためのシステムで、国土交通大臣指定の不動産流通機構が運営しています。

会員の不動産会社はインターネット上で利用することができ、販売中の物件を検索したり、過去の取引価格を閲覧したり、売却を依頼された物件を登録したりといった情報交換がリアルタイムで行われています。

REINS(レインズ)のイメージ

不動産会社だけが使えるシステムなので一般の方には関係ない代物なのかというと、決してそうではありません。

不動産の適正かつ円滑な流通を促すために整備されたシステムですので、不動産を買いたい方、売りたい方に大変メリットの大きい仕組みとなっているのです。

不動産を買いたい方にとってのメリット

不動産の情報を個々の不動産会社が持っていて一元管理・共有できていないとすると、お客様がインターネットなどから自力で情報収集をして、気になる物件があれば毎回個別の不動産会社に問い合わせなければなりません。

これでは希望にマッチする物件があっても出会えない可能性がありますし、複数の不動産会社とやり取りするストレスも大きいでしょう。

しかしながら実際にはレインズというシステムがありますので、信頼できる不動産会社に窓口を一本化して相談したとしても、網羅された情報から希望に近い物件を提案してもらえます

また、売主様の中にはインターネットなどで大々的に広告したくないという方もいらっしゃいます。そういった場合でも、売却依頼を受けて専任媒介契約を結んだ不動産会社はレインズへ物件情報を登録する義務がありますので、一般の方の目には触れない売物件も不動産会社を通して知ることができるのです。

不動産会社が売主となっている物件や一般媒介の場合は、レインズへの登録義務がないため登録されないことも多いです。しかしながらこの場合はインターネットやチラシなどで積極的に広告されますので、一般の方も不動産会社も当然目にすることになるでしょう。

不動産を売りたい方にとってのメリット

不動産を売りたい場合、ほとんどは不動産会社に販売活動や仲介を依頼して媒介契約を結ぶことになりますが、専任媒介契約を結んだ不動産会社はレインズへ物件情報を登録する義務があります。

実は、昔の不動産会社の悪しき習慣として囲い込みという行為がありました。売主様から預かった物件を広告しない、あるいは他の不動産会社から問い合わせがあっても「既に買い手がいる」などと嘘をついて断ってしまう、といったものです。

なぜこのようなことをするのかというと、売主からも買主からも仲介手数料を貰おうという魂胆ですね。買主側に不動産会社の仲介が入ると、売主からしか仲介手数料が貰えません。自分だけで買主を見つけようという、できるだけ早く希望価格で売りたい売主様にとっては何の得にもならない行為です。

現在ではレインズの仕組みが整備されたことにより、他の不動産会社に知られずに売るということができなくなりました。売りたい物件が不動産業界の情報網にしっかりと共有されることにより、適正価格で販売しているはずなのになぜか買い手がつかず長期間売れ残ってしまう…というリスクが軽減されているのです。

専任媒介契約を結んだ不動産会社はレインズへ物件情報を登録する義務があり、レインズは不動産流通機構の会員の不動産会社しか利用することができません。結果的に、不動産仲介業を営むほぼ全ての不動産会社が会員となっています。

レインズはエリアによって4つに分けられており、長野県東日本不動産流通機構が運営する東日本レインズです。

まとめ

レインズをほとんどの不動産会社が利用する仕組みになっていることで、不動産の適正かつ円滑な情報交換が行われています。不動産を買いたい方にとっては物件を探してもらう、不動産を売りたい方にとっては物件を見つけてもらうためになくてはならないシステムです。

信頼できる不動産会社に相談すれば、レインズを活用して頼もしい架け橋になってもらえることでしょう。