ブログ 不動産を売ることだけが仕事ではございません 不動産ポータルサイト、TwitterなどのSNS、ブログなどにより、常に新しい情報発信をさせていただいておりますが、物件についてのご相談だけでなく、不動産売却に... 2023年1月17日
ブログ 新築建売住宅ご見学の際にはどこを見るのか 新築建売住宅を見学する際にはどういったところに着目すればよいのでしょうか。ネット画像等である程度はイメージされて来場する方がほとんどですが、既に完成した物件を初... 2023年1月16日
ブログ 新年のご挨拶、誠にありがとうございました。 3連休明けから徐々に、金融機関・ハウスメーカー・建材業者さん… 普段お世話になっている方々に新年のご挨拶にお越しいただくようになりました。お気にかけていただいて... 2023年1月13日
ブログ 冷静になっていただくのも不動産会社の役目? 不動産の購入というのは一生にそうはない機会です。気に入った物件に巡り合えると感情が高ぶることもあるかと思います。とても自然な感情だとは思いますが、大きなお買い物... 2023年1月12日
ブログ 売買契約の手付金放棄による解除はいつまでに 不動産の売買契約を手付金放棄により解除する場合、相手方が本契約の履行に着手するまでに通知する必要があります。履行の着手とは分かりずらい表現ですが、例えば中間金の... 2023年1月10日
ブログ 地元の不動産会社はセカンドオピニオン的役割 お蔭様で弊社も少しずつではございますが、不動産の売却相談をいただくようになりました。今や一括査定サイトが身近になり売却査定も容易になりましたが、現実的ではない査... 2023年1月5日
ブログ カーブミラーの移設をお願いいたしました 分譲予定地内にあるカーブミラーの位置が悪く、またかなり老朽化していることもあり、交換と移設のお願いに市役所まで出かけて参りました。今回は公費で行っていただけます... 2022年12月27日
ブログ 松本市島内の決済、ほぼ無事に終えることができました。 弊社も少しずつではございますが、自社分譲地の販売を手掛けることができるようになりました。先日購入させていただいた松本市島内の古家付の土地は、年明けより解体と造成... 2022年12月26日
ブログ 不動産の売却理由にはこんな事情もありました 音の感じ方は人それぞれです。一般的には許容できる範囲の室外機の音でも、気になりだしたら止むことがなく、悩んだ結果せっかく購入いただいた新築建売住宅を売却すること... 2022年12月22日
ブログ 松本市島内、売主代理として境界立会いに参加 松本市島内にある土地の境界確認の立会いをして参りました。水路や畦道があって境界が曖昧だったり主張が異なる箇所もありましたが、参加者全員の同意をもって確定すること... 2022年12月19日
ブログ 不動産の売却査定のための現地相談に行って参りました 弊社のホームページを見ていただき、売却査定のご依頼で現地相談に行って参りました。ご連絡は何とフランスから、ご相続された松本市内にある立派な古民家風の豪邸でした。... 2022年12月15日
ブログ 松本市から老朽建物の解体費用の補助金が出ます 長野県は全国的にも空き家が多く、自治体も不動産会社等の民間企業と連携して空き家対策を講じています。そんな対策のひとつ、松本市の老朽危険空家等除却費補助を申請しま... 2022年12月12日
ブログ 売主と買主の双方から手数料をもらう両手取引について 売主と買主の両方から手数料をいただくことになる両手取引は、不動産会社にとっては旨味のある取引ですが、相反する双方のサポートをするわけですから矛盾したルールのよう... 2022年12月9日
ブログ ブロック塀の撤去費用の補助金申請をしてみた 弊社分譲地内にあるブロック塀の撤去を検討していますが、条件が整えば松本市から補助金が支給されます。点検表を使って危険度を判定し、とりあえず申請してみました。... 2022年12月5日
ブログ 雨水の処理は自分の敷地内で完結するのが基本 雨が降ると、敷地内に降雨した水はそのまま敷地の土砂部分に浸透していきます。一方屋根に降雨した水はというと、雨どいを通じて流れていきますが、行き先は工事のやり方次... 2022年12月1日
ブログ 松本市島内にて再生中古住宅が販売開始となりました(ご成約) 松本市島内地域は物件情報が少なく、弊社でも久しぶりに中古住宅をご紹介させていただきます。築後30年経過していますが鉄骨造でリフォーム済み、角地の整形地なので資産... 2022年11月29日
ブログ 通路のある土地の購入はよくよく調査しましょう 旗竿地や宅地延長土地と言われる土地の購入を検討する場合は、その通路部分についてよくよく調査が必要です。通路幅等が建築基準法を満たすかはもちろん、共有名義人の同意... 2022年11月28日
ブログ 専任媒介契約の解除をお願いしたら違約金が 不動産売却の媒介の依頼先に契約の解除を申し出たところ、「有効期間内なので違約金が発生する上にこれまでの販売活動の広告費などもいただくことになります」と言われた、... 2022年11月24日
ブログ 不動産会社も省エネ基準の理解が必要ですね 2050年までに達成する目標として「カーボンニュートラル」が掲げられた結果、住宅においても省エネに対する基準が強化されることになりました。2025年以降は建物に... 2022年11月22日
ブログ 地元の不動産会社に売却を依頼するメリット 不動産の売却を依頼する際には、大手と地元の不動産会社、どちらにもご相談に行かれてみてはいかがでしょうか。担当者の知識や経験、物件に対しての見解などを聞いて、あと... 2022年11月21日