ブログ 道路のように見えても実際は単なる通路であることも 道路は国道や県道などの公道と個人所有となっている私道に分かれます。建物を建築する際には原則は4m幅以上の公道に2m以上接している土地でないと建物建築の許可が下り... 2023年9月28日
ブログ 不動産競売による落札価格が高上りになっている ローンや税金・・・様々な事情で支払いが滞ってしまいその結果、民事執行法に基づいて強制的に不動産を売却する競売。ひと昔前に比べてずいぶんと落札価格が高くなっていて... 2023年9月25日
ブログ 不動産の査定価格の早すぎる提示は注意が必要 不動産の査定価格は唯一無二で定価というものが存在しないので査定を依頼する会社によってその価格はバラバラです。また高く売りたい売主側と安く買いたい買主側でその価格... 2023年9月22日
ブログ 島内分譲地の決済お引渡しありがとうございました 先日に島内の弊社分譲地の決済お引渡しをさせていただきました。島内地域は原則建物の建築ができない市街化調整区域に指定されている範囲が広く、住宅用地の情報があまり出... 2023年9月19日
ブログ 弊社の事務所の隣で建物解体工事が始まりました 弊社事務所の引越がようやく落ち着いたところで、隣の建物解体工事が始まりました。3件先では新築住宅が建築されるなど何だか近隣が賑やかでございます。解体工事と造成工... 2023年9月14日
ブログ 不動産売却査定のご依頼ありがとうございました 金融機関への支払いが滞りその返済や関係債権者への債務支払いのためにやむなく不動産を売却するということで、売却価格の査定を依頼されました。裁判所による競売になる前... 2023年9月11日
ブログ 新築建売住宅お引渡し前の現地説明と建物検査 新築住宅の引き渡し前には、現地にて設備等の説明と併せて不具合やキズ等の検査を実施します。ほとんどの会社で行っていますが、稀にいきなり引渡しという会社もありますの... 2023年9月7日
ブログ 松本市の道路に自転車通行空間整備ガイドライン 全国的に自転車の事故による死亡事故が増えているということで、松本市でも自転車利用の安全性・快適性を高めるために自転車通行空間の整備基準と方針が定められていて、そ... 2023年9月4日
ブログ アパート用地買取業者さんが敬遠する条件とは 土地を購入する際には様々な条件を検討いたします。まずは学校区域や勤務先を考えての立地、土地の広さや形、道路との関係では公道に2m以上接しているか、建物を建築する... 2023年8月31日
ブログ 不動産の登記は買主側での指定がほとんどですが 不動産の売買契約が成立すると、第三者に対して権利を明確にするために法務局にて不動産の登記を行います。所有権の登記やローンを利用した際には金融機関の担保権設定の登... 2023年8月28日
ブログ 松本市筑摩1丁目3区画売り土地のご紹介です 松本市筑摩小学校の北側道路向かいにて、お取引業者様の3区画分譲地がただいま造成工事中です。筑摩小学校正門まで歩いて5分、中学校は開成中学校まで約2.2kmの通学... 2023年8月25日
ブログ 個人間での不動産取引、結果的に高くつくことも 不動産の売買取引では、売主業者から直接購入するあるいは仲介会社を介して取引を行うというのが一般的な方法です。一方、不動産会社を介さないで個人間で直接取引する方法... 2023年8月22日
ブログ 松本市の中小企業向けの補助金を活用させていただきます 先日、取引先の金融機関のご担当者様より情報をいただき、早速に松本市に補助金の申請をさせていただき、無事に交付決定の通知をいただきました。あまり出回っていない情報... 2023年8月18日
ブログ お盆中に物件を探して年内の引越し間に合います 猛暑のお盆となりそうですが、今年は明日から16日までお休みと言う方が多いのではないでしょうか?帰省などによりご親族が集まる場でマイホーム購入のお話をする方もいる... 2023年8月10日
ブログ 東京から移住相談にお越しいただきありがとうございました 6月に清水1丁目の新事務所に移転して初めて移住相談にお越しいただきました。ご主人があと数年で会社をご勇退されるご夫婦でした。以前に旅行で長野に訪れた際に、移住先... 2023年8月7日
ブログ 自宅や実家を売却する際に気を付けておきたいこと 自宅や実家を売却するとなればなるべく高く売りたいと考えるのは当然でしょう。ただいくら思い入れやこだわりがあっても残念ながら多くの買主にとってはあまり重要な要素で... 2023年8月3日
ブログ 買主ローン不承認による契約解除の方法について 不動産を購入する際には多くの方がローンを利用します。通常は金融機関等に事前に相談して問題なくローンが利用できることを確認してから売買契約を締結します。その後、売... 2023年7月31日
ブログ 親から宅地と聞いていたのに農地だったため売れない 先日に安曇野市の古民家の価格査定のご依頼があり出かけて参りました。最近はよくメディアでも移住者が古民家をDIYして楽しんでいるという放送を目にします。先日も有名... 2023年7月28日
ブログ 所有者の同意なしに道路にはみ出た木枝を切除 先日、大阪府で全国で初となる行政執行による木枝の切除が行われました。インターホンで呼び出しても反応がなかったため、市長自らの宣言により道路にはみ出た木枝の切除が... 2023年7月24日
ブログ 建物の不動産取得税も還付いただくことができました 土地や建物の不動産を取得した人に対して1回限り課せられる不動産取得税(県税)ですが、その不動産が40坪程度までの一般的な新築住宅や居住用の中古住宅(昭和57年1... 2023年7月20日