ブログ [新着順]
弊社もお蔭様で開業1年を迎えようとしています。今月末は初めての決算月です。 何とか2年目も営業ができそうな・・そんな感じではございますが、少しづつ紹介できる物件...
オーナー様に置いていただいたプロパン用のガスストーブ。すぐに暖かくなって快適なのですが、ガス代が月々1.5~1.6万円・・・住宅の場合は給湯器をエコジョーズにす...
空き家対策として、一定の要件を満たせば譲渡所得にかかる税金が控除されます。相続した不動産などは思い入れもあることと思いますが、売却もご検討されてみてはいかがでし...
昭和48年に告示された松本市勤労者住宅建設資金利子補給金交付制度。労政課に問い合わせたところ、現在も有効でした。住宅ローンは金利比較に加えてこのような補助も検討...
民法上、建物は隣地との境界から50㎝以上離さなければなりません。50㎝ってけっこう近接していますよね。実際、この規定通りに離隔していても、もめる時はもめます・・...
所有者になりすまして不動産を売却して利益を得るという、地面師による詐欺事件がまたまた発生しましたね。私は地面師に遭遇したことはありませんが、売る気もない物件を紹...
3月1日は不動産屋ブログ(自称)で紹介するような、これといった記念日はございませんでした。ということで、所得税の確定申告(2月16日~3月15日)真っ只中という...
毎年1月1日時点の不動産所有者に課税される固定資産税。土地の場合、住宅用の土地であれば6分の1に軽減、建物の場合、新築住宅であれば3年間2分の1に軽減されます。...
松本市のシンボル、国宝松本城の内堀が現在、しゅんせつ工事中ですね。しゅんせつ(浚渫)工事とは、河川等の底に溜まった土砂等を取り除いて、水を浄化させる工事です。...
建物の土台となる基礎。現在はほとんどがベタ基礎ですのでそれだけでも強度は高いですが、さらに強度を上げる方法のひとつに、コーナーハンチと呼ばれる施工方法があります...
表札を掲げるのはもちろん義務ではございませんし、それぞれの自由です。最近は、個人情報の流出を危惧して、特に女性世帯では表札を付けない方も増えているようですね。...
事務所から徒歩1分もかからない場所にピザ屋?さんがオープンしています。未だ行けていないのですが、先日ニュースで放送されていました。「孝寿司」の息子さんが始められ...
水路に面している不動産の購入を検討している方は、十分に調査をした上で検討する必要があります。水路の横断許可や建築の制限など、不動産会社に相談して調査してもらいま...
グリーンというくらいですから、省エネ性能を基準にしています。対象となるかどうかは住宅会社に確認するようにしましょう。松本市にも利子補給制度など様々な補助補給があ...
道路といっても様々ですが、大切なのは、敷地に面している道が建物を建築できる道路かどうかということです。市役所で誰でも調査可能ですが、不動産業者にお任せいただけれ...
手数料無料が悪いとはもちろん言いませんが、仲介会社は専門家として様々なアドバイスや交渉をしますので、手数料を支払う会社を目いっぱい利用して、納得のいくお取引がで...
木造の法定耐用年数は22年となっていますが、これは実際の寿命ではなく、減価償却の計算に使われるものです。国土交通省の資料では、木造住宅の平均寿命は65年とされて...
コツコツと貯めた貯金を、不動産購入の頭金にする方は多いと思います。そんな努力で蓄えた自己資金があることで、住宅ローンの金利優遇が受けられる可能性があります。...
あまり耳にしない「特定保守製品」。長期使用の劣化によって身体生命を害することがないよう適切な保守メンテナンスを促すため、浴室暖房乾燥機などが指定されています。...
更新情報
お知らせ
お役立ち情報
キャラクターのご紹介