ブログ 3月決算法人の決算説明会に行ってきました 先日、松本法人会主催の決算説明会に行って参りました。新型コロナ対応の税制改革が目立ち、中小法人や個人向けの控除や軽減措置は、ピンポイントで該当する方にとってはあ... 2021年4月24日
ブログ 下水道(私設管)を引き込むのに〇百万円!? 建売分譲住宅用の土地購入を検討する際に算出する初期費用は、ライフラインの整備や造成工事等々…積算すると結構な金額になります。特に今回のケースでは、上下水道の配管... 2021年4月23日
ブログ 令和3年は固定資産税の評価替えの年です 3年に1度見直される固定資産税評価額。お客様に移転登記費用をご案内するため評価額を調べましたら、令和3年の評価替えで何と10,000円/㎡以上評価額が上がってい... 2021年4月22日
ブログ 松本市島内に新築分譲住宅が建ちます。(ご成約) 松本ICから車で10分程の島内に、新築分譲住宅が2棟建築予定です。以前、弊社でも中古住宅として販売のお手伝いをさせていただいておりましたが、建物の老朽化も目立ち... 2021年4月21日
ブログ 配偶者居住権って昔からあってもよさそうな権利ですが・・・ 2020年4月の民法改正で新たに創設された「配偶者居住権」。相続の際、配偶者に現金が残らず自宅を売却・・というケースが問題視されており、せめて住まいは確保できる... 2021年4月20日
ブログ 500万円の値下げはお見事!? 先日、大手ハウスメーカーの営業担当の方より、モデルハウス売却のキャンペーンのご案内をいただきました。松本市横田にあるモデルハウスが500万円の大幅お値下げ!... 2021年4月19日
ブログ 松本市の筑摩神社付近をぶらぶらと ぶらぶらと歩いていると、車で通った時には気づかないような出会いというか発見があるものです。筑摩神社のすぐそばにラーメン店がオープンしていました。以前は喫茶店だっ... 2021年4月18日
ブログ 歩道沿いの土地を購入する際には要検討 道路から敷地に入る際に歩道を横切る土地は、いくつか検討しなければなりません。水路がある場合は使用の許可や費用が必要な可能性がありますし、縁石を除去したい場合も申... 2021年4月17日
ブログ 土地の売買は消費税がかからない取引 土地の取引に消費税がかからないというのはご存じの方も多いと思いますが、不動産の売買・賃貸においてどんな取引が課税なのか非課税なのか、結構ややこしかったりします。... 2021年4月16日
ブログ 邪魔になりがちな電柱が役に立つことも 敷地に電柱があって役に立つことも。設置者(主に電力会社)から敷地利用料が支払われますし、狭い道沿いの家などは電柱がガードになってくれて敷地を踏まれるストレスがな... 2021年4月15日
ブログ 初めて聞きました、離婚不動産!? ターゲットを全面に出している会社もあるのですね。私も建売住宅を販売したお客様から離婚のため売却したいとご相談いただいたことがございますし、女性の自立をお手伝いす... 2021年4月14日
ブログ 耐震等級は良く聞きますが、耐風等級って? 新築住宅の性能を法律に基づいて数値化する住宅性能評価制度。耐震等級3、断熱等級4のように表示されます。全10項目中6項目は必須でないので、例えば強風の心配が少な... 2021年4月13日
ブログ 歴史的瞬間を見させていただきました! 今朝、マスターズゴルフにおいて松山英樹プロが、日本人いやアジア人初となるチャンピオンになりましたね。多くの方が出勤前の微妙な時間だったかと思いますが、その瞬間を... 2021年4月12日
ブログ 忘れたころのお誘いで、ゴルフへ行って参りました。 開業以来疎遠だったゴルフですが、お誘いがございましたので何か月ぶりかに参加させていただきました。最近は1万円以内でできたりコロナ対策もされていて、増々身近なスポ... 2021年4月11日
ブログ 建物の屋外設備も時々は見てみましょう。 建物の屋外には、雨水の浸透枡など水回りに関わる設備が設置されています。これが詰まってしまうと大雨の際に逆流してきたり大騒動になりかねませんので、定期的に点検する... 2021年4月10日
ブログ コンパクトな街を目指す松本市 松本市も全国的な傾向と同様、超少子高齢化による人口減少社会において持続可能なまちづくりを進めるために、歩いて暮らせる「集約型都市構造」を目指しています。... 2021年4月9日
ブログ 駐車場の舗装は色々あって考えますよね いざ新築住宅を購入した後に悩むのが外構工事ではないでしょうか?特に駐車場部分の舗装をどうするか・・・コンクリートを分割舗装にするのがおしゃれで耐久性も高いと思い... 2021年4月8日
ブログ 新築住宅の引渡し前の建物チェック(検査立会い)に行って参りました。 お引越しして生活が始まると、もともとあった不具合か、あるいは使用している過程での不具合かの判断が難しくなります。そこで、お引渡し前にチェックをするのですが、完全... 2021年4月7日
ブログ 仲介業社の確認不足?によるトラブル発生 先日、住宅用土地のお引渡しがございました。私はご主人の単独名義と思い込んでしまっていましたが、決済当日に共有名義というお話に!手続きは問題ありませんでしたが、思... 2021年4月6日
ブログ 土壌汚染の調査はどんな時に行うのか 土地の購入のお手伝いをする時、そこには以前何が建っていたのかも調査したりします。ガソリンスタンドや工場などの跡地では土壌汚染の可能性があるため、住宅地としては不... 2021年4月5日