ブログ 太陽光発電施設の近くに住む際にはチェック 手入れが行き届いた施設なら良いのですが、中には放置されて雑草が生い茂っているようなところも見かけます。害虫害獣被害や反射光が問題になっているケースがあるので、要... 2021年2月14日
ブログ 売却は何社くらいに依頼するのがよいのか 不動産売却を不動産会社に依頼する際には、一括査定サイト、知人、地元・・いくつかの方法がありますが、何社くらいに依頼するのがよいのでしょう。大手と地元、2~3社に... 2021年2月13日
ブログ 地役権って?意外と身近な権利なのです。 賃借権や所有権といった権利と比べあまり馴染みのない地役権。通行等で他人の土地を利用するための権利です。長い目でみた場合は、地役権も登記して権利をはっきりさせてお... 2021年2月12日
ブログ 沖縄料理「まんなかさん」ご馳走様でした。 弊社とご縁のあった方が経営されているお店「まんなか」さん。自粛期間を終えて営業を再開したとのことでしたので、あらためてお邪魔いたしました。おいしい沖縄そば、ご馳... 2021年2月11日
ブログ 地鎮祭に参加して参りました 先日、土地を仲介させていただいたお客様の地鎮祭に参加して参りました。多少の費用は必要ですが、家族での良い思い出にもなりますので、迷っている方は是非とも行うことを... 2021年2月10日
ブログ 貸家のオーナー様とご縁があって賃貸のお手伝いをさせていただきました。 弊社は不動産の売買仲介をメインとしておりますが、ご縁があった貸家オーナー様と賃貸のお仕事をさせていただきました。事業者様が共同生活で使用されるということでご入居... 2021年2月9日
ブログ 不動産の売却はまず仲介での販売!? 不動産売却は大きく分けて2つの方法があります。不動産会社が直接買い取る「買取」のメリットは、話が早くストレスが少ないこと。不動産会社に買い手を探してもらう「仲介... 2021年2月8日
ブログ 住民票っていつ移せばよいのでしょう。 新居へ住民票を移すのはどのタイミングがよいのでしょうか。原則、家財道具等を運び込んでいよいよ生活が始まるというタイミングで申請するよう役所からは言われます。... 2021年2月7日
ブログ 割安物件には理由があるのです 時々割安に感じる物件がありますが、ほとんどの場合それなりの理由があります。インターネット上には全ての情報が出ていないこともありますので、必ず不動産会社に相談しま... 2021年2月6日
ブログ 子供の防犯標語「イカのおすし」を見習って 毎年小学1年生に配布される防犯ポスターに広告を掲載させていただきました。防犯の合言葉「イカのおすし」がわかりやすいですね。不動産購入にも無理やり当てはめてみまし... 2021年2月5日
ブログ 外構工事も住宅ローンに組み入れられる? 最近の住宅ローンはバリエーション豊富で使いやすくなっていますね。返済中の車のローンを上乗せしたり家電などの費用も組み入れられたりと、ある意味身辺整理のような使い... 2021年2月4日
ブログ 買付証明書を代理提出させていただきました 不動産購入はご縁とタイミングとも言われます。物件探しも佳境に入り、前向きに検討したい物件と巡り合えた時には気持ちが高ぶりますよね。そんな時には買付証明書を提出し... 2021年2月3日
ブログ お金を出すから口も出します。 住宅は人生最大のお買い物。自己資金で間に合えば理想なのですが、数千万円なんて大金はほぼ無理ですよね。当然住宅ローンとなるのですが、贈与の非課税特例をうまく利用し... 2021年2月2日
ブログ 今日は何の日シリーズ2月1日です。 2月1日はテレビ放送記念日です。今となっては家庭に1台というよりは、各部屋に1台という時代。放送開始から68年でテレビの進化は凄まじかったのだとあらためて感じる... 2021年2月1日
ブログ 平屋建てってやっぱりいいですね 平屋建ては結構コストがかかります。比較的広い土地が必要ですし、基礎や屋根の面積も広く材料と手間が増えます。平屋建てを検討するのであれば、コストが平準化されている... 2021年1月31日
ブログ 住宅の火災保険料(掛け金)がほぼ半分になる 住宅を購入したり新築した際には、火災保険に加入すると思います。長期で加入するものなのでけっこうな負担になりますよね。材料や構造が燃えにくい建物であれば、保険料が... 2021年1月30日
ブログ 松本市もまとまった雪が降りました 気になる土地があったら雪の日にも見に行ってみましょう。同じ土地でも、晴れた日とそうでない日では印象が全く違います。特に雪が降ると、溜まったりカチカチになったりし... 2021年1月29日
ブログ 歩測(1歩/1m)を定期的に練習しています。 よく見る側溝の蓋の長さは50㎝なので、それを使って時々歩測で1mを計る練習をしています。大人の歩幅はだいたい70㎝ほどですので、まあまあ大股歩きとなってそこそこ... 2021年1月28日
ブログ 希望に近い土地を買った知人の話 今はネットで物件を探す時代、とは言えなかなか希望通りの物件とは巡り合えないものです。希望の土地を購入できた知人は、毎日ポータイルサイトをチェックし、希望の物件が... 2021年1月27日
ブログ 沖縄料理専門店に行ってみましたが・・ 自粛優先ではございますが、沖縄出身のお客様がやっているお店ということもあり、ランチにお邪魔いたしました。が・・コロナ要請により休業でした。「ぬちどぅたから なん... 2021年1月26日