ブログ 松本安心ネットからのお知らせのご紹介 「松本安心ネット」から新型コロナウイルス特別警報2延長のお知らせがありましたので、ご紹介させていただきます。今一番大切なことは、安全と健康管理を徹底して病院のお... 2021年1月25日
ブログ 駐車場スペースはどれくらい必要なのか 住宅での自家用車の駐車スペースは、1台当たり5坪程度を目安にしておけばよいでしょう。土地購入を検討する際には、実際に駐車やドアの開閉をしてみて確認することをおす... 2021年1月24日
ブログ 位置指定道路に持分がないのは危険 住宅を建築するには敷地が幅4m以上の道路に2m以上接していなければなりませんが、道路と言っても様々。位置指定道路という私道の場合、使う人が共有名義で持つことが一... 2021年1月23日
ブログ 家の前に水を撒いて損害賠償請求された? 特に寒い信州では、冬場に水をまくと凍結してしまう恐れがあります。人為的な凍結でのスリップ事故などは保険会社が求償してくることもあるので、注意が必要ですね。... 2021年1月22日
ブログ シンプルな住宅は売却しやすい? 1階と2階がほぼ同面積、いわゆる総二階の住宅は使いやすくて耐震性も高いです。一枚屋根であることが多いので雨漏りも発生しにくく、将来的にリフォームとなった時もコス... 2021年1月21日
ブログ 畑になっていてもおうちは建てられますが 見た目や地目が畑でも、市街化区域であれば住宅用地として利用可能です。市街化調整区域の場合は県の許可が必要ですが、基本的には農地を守るというスタンスですので住宅の... 2021年1月20日
ブログ 忘れた頃に納税通知、不動産取得税 土地や建物、マンションの不動産を取得した人や会社に対して1回限り、都道府県が課税する地方税です。一般的な大きさのマイホーム購入では軽減措置がありますので、忘れず... 2021年1月19日
ブログ 土地に名前は付いていませんが・・ 家には表札等があり、名前を確認できることがありますが、土地には表札のように確認する術はございません 法務局に行けばどなたでも手数料を支払って、所有者を確認するこ... 2021年1月18日
ブログ 災害時に備えてできることはやっておきたい 過去の災害から教訓を得て、例えば非常時の持ち出し品・備蓄品リストなどたまにチェックしておきたいですね。災害などの情報を届けてくれる「松本安心ネット」という松本市... 2021年1月17日
ブログ 第一印象ってやっぱり大切ですよね。 やっぱり第一印象は大切ですよね。弊社はそんな立派な事務所ではございませんが、入口は何となく楽しい気分になるようにお飾りをしています。この時期ですので、換気やお掃... 2021年1月16日
ブログ 賃貸か持ち家か、改めて考えてみました。 常に比較対象になる賃貸と持ち家、どちらが得という考え方は基本的に意味がないと思います。それぞれのお財布事情、生活環境、嗜好や考え方によって様々な結論に至るからで... 2021年1月15日
ブログ 街灯はほとんどがLEDになっていますね 電柱に設置されている街灯。今ではほとんどがLEDですので、虫が寄ってこなくて快適になりましたね。街灯があれば防犯的にも安心ですが、基本的には個人からの設置申請は... 2021年1月14日
ブログ 公簿(登記簿謄本)での売買って大丈夫なのでしょうか 法務局で誰でも閲覧できる登記簿謄本。正確には登記事項証明書と言います。公簿売買とは、その登記簿に記載された面積で売買することです。昔の測量はさほど正確ではなく、... 2021年1月13日
ブログ ハザードマップの重要水防区域を歩いてみて ハザードマップに赤い斑点で重要水防区域という場所が指定されています。松本市街地を流れる湯川には、立派な堤防が増設されていました。ハザードマップは年々情報が追加さ... 2021年1月12日
ブログ いよいよ寒さもピークといったところですね いくら断熱材を厚くしても、窓から寒気が入ってくれば台無しですよね。ある意味、窓は最上の暖房機器と言えます。3枚ガラスや樹脂製の窓枠など、それなりにコストはかかり... 2021年1月11日
ブログ 今日は何の日シリーズ忘れていました。 毎月1日の今日は何の日シリーズ、1月1日は忘れていました。といいますか単に元旦ですね。ちなみに毎月1日は「資格チャレンジの日」だそうです。不動産業に携わるには、... 2021年1月10日
ブログ 風致地区で住宅を建築するということ 松本市は、松本城地区、城山地区、浅間地区の一定区域に風致地区を定めています。自然的、歴史的要素に富んだ地域の環境を維持保全するため、建築等に制限が設けられている... 2021年1月9日
ブログ 獄激辛やきそばを食べてしまいました。 イオンモール松本にお年賀の品物を買いに行った際、2階の雑貨屋さんで大量に積まれているのを見つけてしまい思わず購入。一口食べた瞬間はあのやきそばの感じですが次の瞬... 2021年1月8日
ブログ まさに日替わりメニュー大変そうですね 先日、松本市野溝西1丁目の貸家のご案内がございましたので、近くにある喫茶店「珈琲ノンノン」さんにお邪魔しました。これこそ日替わりメニューという感じのメニュー!... 2021年1月7日
ブログ 小学校の指定校の変更が可能な条件って 安曇野市豊科高家の分譲地から指定校の豊科南小学校まで、3km以上あります。小学生の足では1時間近くかかるかも知れませんね。安曇野市の場合、指定校より距離の近い学... 2021年1月6日