ブログ グリーン住宅ポイント制度が始まります。 グリーンというくらいですから、省エネ性能を基準にしています。対象となるかどうかは住宅会社に確認するようにしましょう。松本市にも利子補給制度など様々な補助補給があ... 2021年2月22日
ブログ 道路に水道のメーターボックスが? 道路といっても様々ですが、大切なのは、敷地に面している道が建物を建築できる道路かどうかということです。市役所で誰でも調査可能ですが、不動産業者にお任せいただけれ... 2021年2月21日
ブログ 仲介手数料が無料ってどういうことなのか 手数料無料が悪いとはもちろん言いませんが、仲介会社は専門家として様々なアドバイスや交渉をしますので、手数料を支払う会社を目いっぱい利用して、納得のいくお取引がで... 2021年2月20日
ブログ 木造住宅の寿命って何年くらいなのでしょう。 木造の法定耐用年数は22年となっていますが、これは実際の寿命ではなく、減価償却の計算に使われるものです。国土交通省の資料では、木造住宅の平均寿命は65年とされて... 2021年2月19日
ブログ 自己資金が多いと価格交渉しやすい? コツコツと貯めた貯金を、不動産購入の頭金にする方は多いと思います。そんな努力で蓄えた自己資金があることで、住宅ローンの金利優遇が受けられる可能性があります。... 2021年2月18日
ブログ 特定保守製品ってどのような物なのでしょう あまり耳にしない「特定保守製品」。長期使用の劣化によって身体生命を害することがないよう適切な保守メンテナンスを促すため、浴室暖房乾燥機などが指定されています。... 2021年2月17日
ブログ 気分転換に雪山に行って参りました! 自粛で行動範囲が限られることが多くなっていたこともあり、久しぶりに車山高原スキー場まで気分転換に行って参りました。天気に恵まれ、山頂では富士山も見られてまさに絶... 2021年2月16日
ブログ 10年前を彷彿とさせる揺れを感じました。 松本市も糸魚川ー静岡構造線断層帯を抱えていて地震に対する備えは必要です。松本市では、新耐震基準になる昭和56年5月31日以前着工の木造住宅に対して無料で耐震診断... 2021年2月15日
ブログ 太陽光発電施設の近くに住む際にはチェック 手入れが行き届いた施設なら良いのですが、中には放置されて雑草が生い茂っているようなところも見かけます。害虫害獣被害や反射光が問題になっているケースがあるので、要... 2021年2月14日
ブログ 売却は何社くらいに依頼するのがよいのか 不動産売却を不動産会社に依頼する際には、一括査定サイト、知人、地元・・いくつかの方法がありますが、何社くらいに依頼するのがよいのでしょう。大手と地元、2~3社に... 2021年2月13日
ブログ 地役権って?意外と身近な権利なのです。 賃借権や所有権といった権利と比べあまり馴染みのない地役権。通行等で他人の土地を利用するための権利です。長い目でみた場合は、地役権も登記して権利をはっきりさせてお... 2021年2月12日
ブログ 沖縄料理「まんなかさん」ご馳走様でした。 弊社とご縁のあった方が経営されているお店「まんなか」さん。自粛期間を終えて営業を再開したとのことでしたので、あらためてお邪魔いたしました。おいしい沖縄そば、ご馳... 2021年2月11日
ブログ 地鎮祭に参加して参りました 先日、土地を仲介させていただいたお客様の地鎮祭に参加して参りました。多少の費用は必要ですが、家族での良い思い出にもなりますので、迷っている方は是非とも行うことを... 2021年2月10日
ブログ 貸家のオーナー様とご縁があって賃貸のお手伝いをさせていただきました。 弊社は不動産の売買仲介をメインとしておりますが、ご縁があった貸家オーナー様と賃貸のお仕事をさせていただきました。事業者様が共同生活で使用されるということでご入居... 2021年2月9日
ブログ 不動産の売却はまず仲介での販売!? 不動産売却は大きく分けて2つの方法があります。不動産会社が直接買い取る「買取」のメリットは、話が早くストレスが少ないこと。不動産会社に買い手を探してもらう「仲介... 2021年2月8日
ブログ 住民票っていつ移せばよいのでしょう。 新居へ住民票を移すのはどのタイミングがよいのでしょうか。原則、家財道具等を運び込んでいよいよ生活が始まるというタイミングで申請するよう役所からは言われます。... 2021年2月7日
ブログ 割安物件には理由があるのです 時々割安に感じる物件がありますが、ほとんどの場合それなりの理由があります。インターネット上には全ての情報が出ていないこともありますので、必ず不動産会社に相談しま... 2021年2月6日
ブログ 子供の防犯標語「イカのおすし」を見習って 毎年小学1年生に配布される防犯ポスターに広告を掲載させていただきました。防犯の合言葉「イカのおすし」がわかりやすいですね。不動産購入にも無理やり当てはめてみまし... 2021年2月5日
ブログ 外構工事も住宅ローンに組み入れられる? 最近の住宅ローンはバリエーション豊富で使いやすくなっていますね。返済中の車のローンを上乗せしたり家電などの費用も組み入れられたりと、ある意味身辺整理のような使い... 2021年2月4日
ブログ 買付証明書を代理提出させていただきました 不動産購入はご縁とタイミングとも言われます。物件探しも佳境に入り、前向きに検討したい物件と巡り合えた時には気持ちが高ぶりますよね。そんな時には買付証明書を提出し... 2021年2月3日