ブログ 土地売買での地中埋設物は誰が片付けるのか 土地の売買取引において、地中の埋設物の問題があります。売主様からのヒアリングや古い地図で以前の利用方法が確認できるのでおおよその見当はつきますが、実際は掘ってみ... 2022年10月4日
ブログ 県内の金融機関がいよいよ経営統合となります 地元の一大ニュースとなりましたが、八十二銀行と長野銀行が2023年6月を目途に経営統合して、長野銀行が八十二銀行の完全子会社となります。長野県内では唯一の地方銀... 2022年10月3日
ブログ 10月1日は「土地の日」にも制定されています 土地の「土」の字を分解すると十と一になることから、国土庁(現在の国土交通省)が10月1日を「土地の日」、10月を「土地月間」と制定しました。ですが不動産業界では... 2022年10月1日
ブログ 新築建売住宅で追加注文が多いものと言えば せっかくの新居ですから、家具や家電を新調する方も多くいます。建売住宅を購入されるお客様の中で時々ご希望されるのが、キッチン回りの収納家具です。いわゆる食器棚です... 2022年9月29日
ブログ 長野市へのお出かけに信州割を利用しました 使える物は使ってということで、9月末までの県民割・ブロック割を利用して長野に行って参りました。観光クーポンも地元応援ということでしっかり利用させていただきました... 2022年9月27日
ブログ 住宅ローンの保証料はかなりの差がでることも マイホームの購入には、住宅ローンを検討する方がほとんどです。弊社でも住宅ローンのご相談や仮審査のお手伝いをさせていただいていますが、購入にかかる主な費用の中でも... 2022年9月26日
ブログ 不動産の売却価格はニーズの多さで決まる 不動産の売却を依頼される方は、当然に高く売れることを希望します。一方、不動産の購入を検討している方は、当然になるべく安く買えることを希望しますので、なかなかこの... 2022年9月22日
ブログ 不動産鑑定士からの依頼物件の売却となりました 先日、地元の不動産鑑定士さんから依頼のあった物件の売却のお手伝いをさせていただきました。数ある不動産会社の中からたまたま弊社にお声掛けいただいたと思っていました... 2022年9月20日
ブログ 松本市島内の分譲地、見晴らしがすばらしい(ご成約) 松本市島内に造成完了した分譲地、現在3区画が販売中です。長野自動車道の梓川スマートICまで車で5分ほどのところにあり、何より見晴らしがすばらしい分譲地ですのでご... 2022年9月16日
ブログ 直筆の文書による買付申込書でのご縁談 不動産購入の価格交渉の際、売主側に意思表示する方法のひとつに「買付証明書」があります。「購入申込書」と言う場合もございますが、口頭よりは売主側にとっても分かりや... 2022年9月15日
ブログ 好条件かと思われる角地が敬遠される理由は 一般的には人気の高い角地ですが、小さいお子様がいらっしゃる方は安全面の不安から敬遠されがちな印象です。誰にとっても角地が良いというのではなく、それぞれの家庭環境... 2022年9月13日
ブログ ネット銀行ローンは不動産会社のお手伝いも必要 先日、新築建売住宅をご契約されたお客様がネットローンを利用するということで、お手伝いさせていただいております。ネット銀行でのローンは金利が低いのが魅力ですが、書... 2022年9月12日
ブログ 安曇野市豊科高家の新規分譲地のご紹介(ご成約) 松本市から梓橋を渡って安曇野市に入ってすぐの信号を右折して少し入ったところ、豊科高家に新規分譲地が販売中です。既に5区画のうち2区画が予約済ということで、残り3... 2022年9月9日
ブログ せっかくお問合わせいただいたものの結果は 多くの仲介会社は、他社で扱っている物件もホームページやポータルサイトに掲載しています。既に商談になっている物件の掲載を止めるのに多少のタイムラグがありますが、信... 2022年9月8日
ブログ 不動産の現金一括購入による値引きはそれぞれ お客様の中には、現金で一括購入するという理由で値引き交渉をお願いされる方がいますが、不動産売買においては現金一括であるという理由だけではお値引きに応じないのが通... 2022年9月6日
ブログ ブログからの土地購入のお問合わせありがとうございます 開業以来投稿させていただいておりますブログですが、お蔭様で時々お問合わせをいただくことがあります。ブログをきっかけに縁談となったこともございましたし、今後もこつ... 2022年9月5日
ブログ 相続した土地の売却相談、調査した結果 先日、松本市郊外の相続土地の売却相談がありました。市街化調整区域にある土地でしたが、以前に親御さんが飲食店を開業するために準備していたことがあるとのことで、調査... 2022年9月2日
ブログ 下水道のマンホールのデザインも色々あります 「足元の芸術」とも言われているマンホール。松本市の「てまり」が描かれたマンホールもなかなかの芸術品です。不動産売買の現地調査では、このマンホールの場所も重要で必... 2022年8月30日
ブログ 相続した自宅に一生住み続けられるという法律 2020年4月の民法改正で新たに創設された「配偶者居住権」。夫または妻に先立たれた方が、住んでいた自宅に一生住み続けることができるという権利です。当然のことのよ... 2022年8月29日
ブログ 土地の境界確定の立会いに行って参りました 弊社にて購入予定の住宅用地の境界立会いに行って参りました。役所や隣接者の方々に境界標の確認とご署名をいただき、無事完了となりありがとうございました。近隣の皆様方... 2022年8月26日