ブログ 設計製図試験で使った文房具をその後も使っています。 試験は無事?終わりましたが、便利な文房具はその後も使っています。不動産業務の中では正直、特になくても間に合うのですが、きれいに描けるので自己満足ですかね(笑)。... 2020年9月20日
ブログ 売買契約の際の手付金っていくら必要なの? 不動産を購入する場合の手付金はいくら納めればいいのか?特に決まりはないです。平均すると売買代金の5~10%くらいだと思います。この不動産を買いたいという「気持ち... 2020年9月19日
ブログ やまびこ道路の歩道にてあわや巻き込まれ事故に 先日、歩道を歩いていると、後方で「ガシャガシャ」という音が。振り向くと、乗用車がこちらに向かって来たので慌てて避けるということがありました(汗)。結果、車は歩道... 2020年9月18日
ブログ 松本市惣社の神社は実はパワースポットでした! 松本市惣社の「伊和神社」には樹齢1000年以上のケヤキの木が。伊和神社の西にある惣社公園は、信濃国の総社(国中の神社を集めた神社)とされているようです。まさに神... 2020年9月17日
ブログ 松本市両島のお客様より仙台銘菓いただきました! 先日、お客様からいただいた仙台銘菓「萩の月」がとても食べやすくて美味しかったです。仙台と言えば、他には牛タンも美味しいですよね。松本銘菓でお返ししようと考えてい... 2020年9月16日
ブログ 松本駅周辺の防火地域・準防火地域について 主に市街地において、火災の危険防除のため防火・準防火地域が指定されています。松本市は駅周辺の約380ヘクタール。建物が密集していると火災が瞬く間に広がるので、そ... 2020年9月15日
ブログ キッセイ文化ホールにて製図試験受験して参りました 昨日は建築士の製図試験がございました。受験場所は松本市キッセイ文化ホール。いつも試験になるとなぜか他の受験生ができそうに感じるのは私だけ?〇✕問題ではないので合... 2020年9月14日
ブログ 法定耐用年数とコンクリートの寿命の関係 コンクリートの寿命はよく50~60年と聞きませんか?それは恐らく、「法定耐用年数」から何となくそのまま寿命と解釈されたのかもしれませんね。実際はしっかりしたもの... 2020年9月13日
ブログ 市街化調整区域にも住宅建築できる区域がある 松本市は自然に恵まれたとてもいい街です。住みたい街や魅力度ランキングなどでは常に上位に選ばれていますよね。そんな松本市なので、市街化を抑制しようという市街化調整... 2020年9月12日
ブログ 長野県でも頻発、シャインマスカットの盗難被害 長野県や山梨県で相次いで、ぶどうの女王と呼ばれる「シャインマスカット」の盗難被害が出ています。果物は品番などないためどこで盗まれたものか分かりにくいですし、特に... 2020年9月11日
ブログ 太陽光発電を設置するには屋根の形状が大切です 屋根にも色々な形があります。屋根は見た目の印象とお値段で決めるのが一般的ではありますが、いざ太陽光発電を乗せるとなると、考えなくてはなりませんね。当然、南側に向... 2020年9月10日
ブログ 北側道路の土地にもいくつかのメリットがあります 土地は、一般的には日当たりのよい南側に道路があるものが好まれます。ただしお値段はお高め、角地となれば尚更ですよね。しかし、北側に道路がある土地もそれなりにメリッ... 2020年9月9日
ブログ 新築分譲住宅が松本市島立事務所の近所にお目見えです(ご成約) 当社では宣伝広告しておりませんが、事務所のすぐ近くなので建築中から拝見させていただいてます。地元の建設会社が手掛けたシリーズ住宅のようです。近所の天ぷら「幸太郎... 2020年9月8日
ブログ スマホ撮影研究中。いいもの見つけました! いいカメラを買えば綺麗な写真が撮れるようなのですが、ひとまずスマホでできる範囲でそういう写真に近付けないかと模索しています。1番はカメラの画角が狭いことに悩んで... 2020年9月7日
ブログ 5分で借りられる農園は新しい土地活用方法 通常土地の貸し借りは、けっこう手間と時間がかかります。しかし、家庭菜園という使用方法に限定してすぐに借りられるサービスがあり、新しい土地活用の方法として注目され... 2020年9月6日
ブログ 登記事項証明書で何がわかる? 不動産の登記事項証明書は、法務局(松本市は沢村に支局があります)に行くと、どなたでも手数料を支払えば取得できます。現在はコンピュータ管理されていて、オンラインで... 2020年9月5日
ブログ 松本市県1丁目付近で遺跡調査をしています 松本市あがたの森公園の西側で、道路拡幅工事による遺跡調査が行われています。以前にブログで紹介いたしましたが、私が関わった分譲地でも、平安時代のキッチンが出土した... 2020年9月4日
ブログ 松本市公設卸売市場にて昼食を楽しみました 松本市笹賀にある「松本市公設卸売市場」。塩尻方面へ仕事へ行くときに時々寄ります。庶民的な食堂や海鮮丼が食べられるお店が、現在は4店あって、なかなかボリュームがあ... 2020年9月3日
ブログ 移住検討者の方にも松本市の魅力をお伝えしたい 中心部からは少し離れていますが、養蚕が盛んなころからの歓楽街で、戦後の高度成長期やバブル時代などはそれは大変賑わったそうです。気取っていない感じがとても心地よい... 2020年9月2日
ブログ 防災の日、あの阪神淡路大震災を思い出します 9月1日は「防災の日」でございます。私は、損害保険会社に入社して1年目に、阪神淡路大震災を経験いたしました。防災の日、家の中の安全確認をしたり、避難場所を確認し... 2020年9月1日