ブログ ラーメン屋さんは入れ替わりが激しい? やまびこ通りを浅間温泉の方へ向かって歩いていると、ラーメン屋さんが新規オープン!つい最近まで、別のお店が営業していたような・・大通りに面していて侵入口が分かりづ... 2020年10月5日
ブログ 固定資産税の清算ってどういうものなの? 不動産を所有していると、毎年5月頃に固定資産税の納付書が送られてきます。その年の1月1日時点で所有している人が支払うことになっているので、不動産売買の際には日割... 2020年10月4日
ブログ 中秋の名月は見えましたか? 10月1日は幸い松本市も何とか天候に恵まれて、真ん丸の中秋の名月が見られましたね。そんな中、買い物に行きましたら「酒税」の改正でビールが10円値下がりしていまし... 2020年10月3日
ブログ 土地の境界はどこなのでしょうか 不動産の取り扱いにおいて大きな問題となるひとつに、土地の境界問題があります。法務局に保管されている図面を元に、関係者が合意していれば問題ないのですが、そうはいか... 2020年10月2日
ブログ 毎月1日は今日は何の日シリーズでお願いします。 法の日、土地の日、コーヒーの日・・・こじつけのようなものもありますが、そんな記念日のひとつに「浄化槽の日」というのがありました。年々技術の進歩でその質は高められ... 2020年10月1日
ブログ 久しぶりに諏訪湖を見てまいりました。 損害保険会社に勤めていた頃に、2年半ほど諏訪支店に勤務しておりました。当時の上司がとても気の利いた方で、独り者でも住むところは大切、というお考えで諏訪湖が一望で... 2020年9月30日
ブログ 勝手口はあれば便利でも・・ お勝手口の由来は、室町時代に台所を「勝手」と呼んでおり、人目を気にせず自由(勝手)に出入りするところという意味から来ているそうです。ステップを設置したり防犯した... 2020年9月29日
ブログ 風水の本を読んで思ったこと。 よくテレビ等で、風水師がおうちの間取りや家具の配置などについて、運気を呼び込む方法を伝授しているのを見かけますね。 木目調が癒される浅間温泉の新築住宅 📺 全て... 2020年9月28日
ブログ 擁壁を造るにも確認申請が必要? 傾斜のある土地に建つ住宅にはよく、擁壁が設けられています。2mを超える擁壁は安全性確保のため「確認申請」が必要なので、擁壁のある土地の購入を検討する際は「検査済... 2020年9月27日
ブログ 松本市内で一戸建て住宅を賃貸でお預かりしました。 松本市野溝西にて、一戸建て住宅を賃貸でお預かりすることになりました。元々はご売却のご相談でしたがやはりまだ所有しておきたいとのことで、空き家にしているよりは家の... 2020年9月26日
ブログ 再生可能エネルギー発電促進賦課金って? 皆様も毎月の電気料金の明細書を見たことがあると思いますが、いつの間にか賦課金が上がっている?電力会社が太陽光発電の電力を買取るための費用を、太陽光発電していない... 2020年9月25日
ブログ 電柱の移設費用っていくら?誰が払うの? 住宅を建てる際、電柱が邪魔になって移設しなければならない場面があります。移設となると大工事ですが、費用はケースバイケースで電力会社が負担してくれます。さらに民地... 2020年9月24日
ブログ シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか? あっという間の4連休、何となくコロナ自粛が解禁されて、松本市の観光地も賑わいを見せ始めていました。不動産業は休日も基本営業している会社が多いと思います。そんな折... 2020年9月23日
ブログ お湯もすぐウォーターサーバーはいかがでしょう? 唐突ですが、かならずもらえるキャンペーンが好評で年末まで延長されるそうなので、ウォーターサーバーを少しご紹介します。随分と一般家庭にも普及した印象のウォーターサ... 2020年9月22日
ブログ 無尽つながりの懐かしい方にご来社いただきました 長野市で仕事をしていた頃に、「無尽」という業者会のような会に入っていました。地元の助け合い精神で、県外の各地でも無尽のような集まりがあるようです。無尽の方と松本... 2020年9月21日
ブログ 設計製図試験で使った文房具をその後も使っています。 試験は無事?終わりましたが、便利な文房具はその後も使っています。不動産業務の中では正直、特になくても間に合うのですが、きれいに描けるので自己満足ですかね(笑)。... 2020年9月20日
ブログ 売買契約の際の手付金っていくら必要なの? 不動産を購入する場合の手付金はいくら納めればいいのか?特に決まりはないです。平均すると売買代金の5~10%くらいだと思います。この不動産を買いたいという「気持ち... 2020年9月19日
ブログ やまびこ道路の歩道にてあわや巻き込まれ事故に 先日、歩道を歩いていると、後方で「ガシャガシャ」という音が。振り向くと、乗用車がこちらに向かって来たので慌てて避けるということがありました(汗)。結果、車は歩道... 2020年9月18日
ブログ 松本市惣社の神社は実はパワースポットでした! 松本市惣社の「伊和神社」には樹齢1000年以上のケヤキの木が。伊和神社の西にある惣社公園は、信濃国の総社(国中の神社を集めた神社)とされているようです。まさに神... 2020年9月17日
ブログ 松本市両島のお客様より仙台銘菓いただきました! 先日、お客様からいただいた仙台銘菓「萩の月」がとても食べやすくて美味しかったです。仙台と言えば、他には牛タンも美味しいですよね。松本銘菓でお返ししようと考えてい... 2020年9月16日