ブログ スマホ撮影研究中。いいもの見つけました! いいカメラを買えば綺麗な写真が撮れるようなのですが、ひとまずスマホでできる範囲でそういう写真に近付けないかと模索しています。1番はカメラの画角が狭いことに悩んで... 2020年9月7日
ブログ 5分で借りられる農園は新しい土地活用方法 通常土地の貸し借りは、けっこう手間と時間がかかります。しかし、家庭菜園という使用方法に限定してすぐに借りられるサービスがあり、新しい土地活用の方法として注目され... 2020年9月6日
ブログ 登記事項証明書で何がわかる? 不動産の登記事項証明書は、法務局(松本市は沢村に支局があります)に行くと、どなたでも手数料を支払えば取得できます。現在はコンピュータ管理されていて、オンラインで... 2020年9月5日
ブログ 松本市県1丁目付近で遺跡調査をしています 松本市あがたの森公園の西側で、道路拡幅工事による遺跡調査が行われています。以前にブログで紹介いたしましたが、私が関わった分譲地でも、平安時代のキッチンが出土した... 2020年9月4日
ブログ 松本市公設卸売市場にて昼食を楽しみました 松本市笹賀にある「松本市公設卸売市場」。塩尻方面へ仕事へ行くときに時々寄ります。庶民的な食堂や海鮮丼が食べられるお店が、現在は4店あって、なかなかボリュームがあ... 2020年9月3日
ブログ 移住検討者の方にも松本市の魅力をお伝えしたい 中心部からは少し離れていますが、養蚕が盛んなころからの歓楽街で、戦後の高度成長期やバブル時代などはそれは大変賑わったそうです。気取っていない感じがとても心地よい... 2020年9月2日
ブログ 防災の日、あの阪神淡路大震災を思い出します 9月1日は「防災の日」でございます。私は、損害保険会社に入社して1年目に、阪神淡路大震災を経験いたしました。防災の日、家の中の安全確認をしたり、避難場所を確認し... 2020年9月1日
ブログ 建売分譲住宅の魅力のひとつは話しが早いこと 先日、新築建売住宅をご案内したお客様に「自由設計のおうちは検討されないのですか」と聞いたところ、時間がかかるのが面倒とのこと・・・なるほどその通り。中古住宅や建... 2020年8月31日
ブログ 安曇野市豊科南小学校まで3.4㎞でもスクールバスが使えない 安曇野市立豊科南小学校まで約3.4Km。小学生が歩いて通うには、1時間近くかかるのではないでしょうか?それでも、徒歩通学圏内なのです。無理を承知で直接、教頭先生... 2020年8月30日
ブログ 歩道の拡幅工事を見て公共工事について思うこと 清水小学校の北側の歩道の拡幅工事が行われています。小学生が歩いているのを見ると、車との距離が近くてほんとに心配なので、早く広がるといいですね。公道の拡幅工事は、... 2020年8月29日
ブログ 不動産物件調査のひとつ上下水道の配管を調べる 松本IC出口の目前にある、松本市上下水道局へ・・買いたい土地の前の道路に上下水道の本管が通ってないと、それは大ごとになりますので、配管状況を知っておくことは重要... 2020年8月28日
ブログ 松本市島立にある水門で極上うなぎを拝みました 夏バテ防止のために久しぶりに「水門」さんにお邪魔しました。同席した大食いの知人が、うな重「極上」を注文!見ているだけで幸せな気分になりますね!よく食べるとは知っ... 2020年8月27日
ブログ 治安の悪い地域の環境とよく見る光景とは 治安のよろしくないところの特徴としてよく言われるのが、落書きがあったり、〇〇注意!なんて看板があったり、ポイ捨てが多かったり。松本市に住んでいるとあまり感じない... 2020年8月26日
ブログ 庭木の種類がわからない時に利用するアプリ 物件のご案内の際に、庭木の種類について時々聞かれるのですが、お恥ずかしながら大変疎くてほとんど答えられません(泣)。わかりませんではいけないと思い、植物の写真を... 2020年8月25日
ブログ 転勤族から松本市で不動産を開業しました 私も転勤の経験がありますが、宮崎市に転勤で行ったときは空港にいきなりヤシの実があって、何だか観光気分になったのを思い出します(笑)。転勤族の良さも実感しましたが... 2020年8月24日
ブログ 久々のゴルフは楽しい交流場でございました 収入もままならない、開業したばかりのこの時期にゴルフなんて少し気が引けましたが、せっかくのお誘い、気持ちの洗濯も兼ねて行って参りました!お世話になっている方や初... 2020年8月23日
ブログ 松本市創業支援事業の家賃補助を受けるための面接へ 松本市の創業者支援事業の1つ、事務所の家賃補助を受けるための審査会に行って参りました。1年間、事務所家賃の6割を補助していただけるという、本当にありがたい支援で... 2020年8月22日
ブログ 町会費の負担は義務ではございませんが 開業した時に、町会長へご挨拶がてら町会費を支払いに行きましたが、コロナの影響で対面集金を控えているので、8月頃に集金に行くとのこと。忘れていた頃に会長さんにお出... 2020年8月21日
ブログ 占用許可使用料を負担することになる条件とは 文字通り、占用(継続して使用する)するための使用料です。よく、水路に住宅侵入用に橋がかかってたりするのを見ませんか?あれもいわゆる、水路の占用の状態です。また、... 2020年8月20日
ブログ 地盤改良工事費用の検討もお忘れなく 家を建てる際には通常、地盤調査を行います。これから家を建てようと考えている方は、地盤改良のコストも含めて検討しましょう。お見積り段階で数十万円見ておいて、工事が... 2020年8月19日