ブログ 売却査定が結果営業のオンパレード 自宅の売却を検討している方からご相談があった時のお話です。とある不動産会社と専任媒介契約を結んで販売活動に入って間もなく、リフォーム業者や造園業者、引越し業者ま... 2022年8月25日
ブログ 決済日の変更でご迷惑をおかけいたします ご縁があり、松本市内の土地を弊社にて購入する運びとなりました。建物建築が制限される市街化調整区域に位置し、田園風景の広がるとても気持ちの良い場所です。松本市の条... 2022年8月23日
ブログ 不動産売却は信頼のおける不動産マンへ 不動産売却を依頼する際に、まずは大手不動産会社へと考える方も多いでしょう。しかしながらいくら大手会社と言えども、実際に売却の査定業務や売却活動を行うのは1人の担... 2022年8月22日
ブログ 何でもお金がかかるようになってきました 不動産会社は、売買を依頼されるとまずは物件調査を行います。今回、売却を依頼された中古マンションは全国的に有名なシリーズのマンションでしたので、必要な調査は管理会... 2022年8月20日
ブログ すすき川花火大会が久しぶりに開催されました お盆前の8月10日に、コロナ渦で2年間中止になっていたすすき川花火大会が開催されました。今年は昨年にご縁のあったお客様のご厚意で、屋上が開放されたマンションから... 2022年8月12日
ブログ マイホームを賃貸に出すには注意が必要です 夢のマイホームを実現させたと思ったら、辞令により遠方へご転勤なんてお話はよくお聞きします。単身赴任をされる方が多いですが、ご家族ごとお引越しされる場合は売却ある... 2022年8月9日
ブログ 不動産売買仲介業に向いている人って 直前に勤めていた不動産会社では、不慣れな人事採用の面接も担当しておりました。当時は新卒の採用はほぼなく、ほとんどが転職組の中途採用でしたが、これまでの経歴はもち... 2022年8月8日
ブログ 新築建売住宅の販売の際には町会長さんにもご挨拶を 新築建売住宅の販売を開始する際には、その地域の町会長さんにもご挨拶に行くようにしています。多少の営業心もあるのですが、地域の現状やルールなど、購入を検討する方に... 2022年8月5日
ブログ 中古マンションの全室ハウスクリーニング 先日、中古マンションを購入されたお客様からハウスクリーニングのご相談がありました。ご自身で掃除するともちろんタダなのですが、キッチン周りの油汚れがひどかったので... 2022年8月4日
ブログ 売買契約の停止条件にも色々あるものですが 初老のご夫婦から、息子夫婦と一緒に住める大きめの中古住宅を探しているというご相談を受けていた時の体験談です。結果的には結婚の停止条件付契約となったような売買契約... 2022年8月2日
ブログ 暑い日の運転には注意しなければいけません お店に入ろうと左折した瞬間、縁石に乗り上げてしまいました。運悪くタイヤの側面に直撃して見事にパンクです。何だか暑いのと相まってしばらくはぼーっとしてしまいました... 2022年8月1日
ブログ 松本市 空き家解体補助金制度は半額補助 松本市では老朽危険空家の解体工事費の半分、上限50万円を補助する制度があります。親などから相続した不動産の管理に悩んでいる方は多いと思います。年度内の予算に達す... 2022年7月29日
ブログ 相続した土地は2000万円で売れると聞いていましたが 一括査定サイトを利用して土地売却を検討しているお客様からお話をお聞きする機会がありました。3社から査定額の提示を受け最も高額だった会社に販売を依頼しましたが、実... 2022年7月28日
ブログ 実際にあった背筋が寒くなる出来事でした 数年前、誠に残ながら自宅の居間にて自害してしまった中古住宅の売却を依頼された時の出来事です。冬場になぜか大きなオニヤンマが現れたり、空から炭の塊のような物が落ち... 2022年7月26日
ブログ 相続した土地を国に帰属できる制度が始まる 2023年4月に「相続税土地国庫帰属法」という法律が施行される予定です。相続したものの様々な事情により放置したままになっている土地を手放したい場合に、法務大臣の... 2022年7月25日
ブログ お久しぶりに地鎮祭に参加させていただきました 先日、土地の売買でご縁があったお客様の地鎮祭に参加して参りました。地鎮祭はその土地の守護神を祀る安全祈願の儀式ですが、昨今でも新築する多くの方が行っています。... 2022年7月22日
ブログ 松本市島内のフルリフォームの中古住宅です(ご成約) 松本市島内、JR大糸線「島内」駅南方約850m、真福会館すぐ近くの中古住宅がフルリフォーム中です!1992年9月に建築された軽量鉄骨造の建物で、間取りは6LDK... 2022年7月21日
ブログ 不動産の相続登記は慎重に行いましょう 不動産を相続した時には、原則10カ月以内に相続税の申告をしなければなりません。それとは別に、相続登記についてはこれまで義務も期限もありませんでしたが、2024年... 2022年7月19日
ブログ 不動産の売却は地域の不動産会社にも相談を 最近はネット上で不動産売却価格の一括査定ができるサイトが増えていますね。1回の査定依頼で5~6社を選べて比較できるのが一番の特徴ですが、その査定額は相場よりも多... 2022年7月16日
ブログ 不動産取引のデジタル化への動きは鈍いでしょう 不動産業界においても社会実験を経て、売買賃貸かかわらず不動産取引の契約が全面的にデジタル化できるようになりました。とはいえ義務ではありませんので、特に中小の会社... 2022年7月15日