ブログ 松本市里山辺「イーストヒル山辺」新築建売住宅(ご成約) 以前にも松本市里山辺にある分譲地「イーストヒル山辺」の新築建売住宅を2棟販売させていただいておりましたが、お蔭様をもちましてご好評完売となりましたので、新たに2... 2022年6月4日
ブログ 買付申込書を出したら、売主が激怒したのは 不動産の購入を決めたら、大抵は売主側に買付申込書を提出します。口頭で購入意思を伝えたとしても法的には有効ですが、取引条件なども含めて書面で提示するということで重... 2022年6月3日
ブログ 不動産売却査定はどこにお願いすればよいのか 不動産を売却する際には、ほとんどの方がまずは不動産会社に依頼して、売却活動を始めると思います。一括査定サイト、知人、地元業者… 方法はいくつかありますが、何社く... 2022年6月2日
ブログ 今年もにこにこ固定資産税の通知が来ました 毎年連休明けくらいに届く固定資産税の納税通知。にこにこ現金払いなので毎年とは言え、急な出費という感が否めないのは何故なのでしょうか・・・弊社で比較的取扱いの多い... 2022年5月31日
ブログ 松本駅まで徒歩5分の中古マンションのご紹介(ご成約) 松本駅のアルプス口(西口)を出て徒歩約5分のところにある中古マンションのご紹介です。1990年3月新築の築後約32年、7階建ての5階部分で間取りは使いやすい3L... 2022年5月29日
ブログ ゆっくりのんびり中町、松本市の観光も徐々に コロナ規制も少なくなり、松本市の観光名所のひとつ、中町通りにも徐々に人出が多くなって参りました。この週末も多くの観光客で賑わうような予感がします。... 2022年5月28日
ブログ 法人が不動産を売却した時の税金は特有の対応 個人が不動産を売却すると、利益が出た場合や5年以内の短期譲渡の場合には譲渡税が課税されます。法人の場合は土地重課制度という制度により、法人税とは別途、譲渡利益に... 2022年5月27日
ブログ リフォーム工事でも建築の確認申請(許可)が必要です 新築住宅を建築する際には行政への建築確認申請が必要になります。道路と敷地の関係性や、構造・設備・用途などについて安全性の検査を受けるのです。リフォームも構造や内... 2022年5月26日
ブログ 購入(競売落札)したアパートに居座る占拠人との交渉 以前に分譲用地として競売落札したアパートの立ち退き交渉は多少の金銭解決で済みましたが、競売物件は時々手間のかかる状況になります。個人で入札を検討される際には不動... 2022年5月24日
ブログ 春の小京都、高山市でのひと時の休息でした コロナ禍ですので規制はないとは言え、連泊遠出は避けたいということで、飛騨高山市までドライブがてらお出かけして参りました。目的は飛騨牛と髙山ラーメンを堪能すること... 2022年5月21日
ブログ ご自宅はそのままの状態で売却するのが基本 ご自宅を売却する時は、基本的にはそのままの状態での売却を検討します。リフォームして価格を上乗せするという考え方もありますが、中古住宅を検討している方の大半は価格... 2022年5月20日
ブログ 賃料の減額を請求することはございませんが ある日から、雨が降った日に事務所の床が水浸しになっていることに気が付きました。オーナーさんがタオルを用意してくださったので補修工事まで凌いでいるような状態です。... 2022年5月17日
ブログ 新築着工の寸前に心理的な瑕疵(欠陥)が判明 数年前の出来事ですが、長野市のとある土地を購入して、新築建売住宅を建築する計画を進めていました。近隣に着工のご挨拶に回っていたところ、その土地で約1年前に自殺が... 2022年5月16日
ブログ 行列のできるラーメン屋さんがメニューを一新 松本市大手、フランス料理店ヒカリヤの斜向かいあたりにあるラーメン屋さん「ひづき」が最近になってメニューを一新したようです。 個人的にもたまたま松本で初めて訪れた... 2022年5月14日
ブログ リフォーム工事のご相談ありがとうございます 以前に中古住宅をご案内させていただいたお客様より、実家をリフォームして同居することにしましたとご相談いただきました。不動産会社は不動産・建築分野の総合窓口的な立... 2022年5月13日
ブログ お客様が思う地元工務店の家の魅力について 住宅の購入を検討し始めると、多くの方は大手ハウスメーカーの建物が一同に会する展示場にお出かけするかと思いますが、先日建売住宅をご見学いただいたお客様は地元工務店... 2022年5月12日
ブログ 位置指定道路の舗装工事、全額補助の自治体も これまでもブログで何度かご紹介してきた「位置指定道路」ですが、私道ですので舗装や復旧工事は原則、その所有者が行うことになります。地域主導で公的な補助が受けられる... 2022年5月10日
ブログ おしゃれな目隠しフェンスは自作なのでしょうか 昔はほとんどブロック塀だった道路沿いの目隠しフェンスですが、最近はアルミ製のものを見かけることが多くなりました。古くなったブロック塀は危険なので、松本市からも撤... 2022年5月9日
ブログ 建築条件付き土地、そこにメリットはあるのか 広告等を見ていると「建築条件付」という条件の付いた土地を良くみかけます。比較的住宅地として需要の高い人気のある物件にはよくこの条件が付けられています。... 2022年5月7日
ブログ 土砂災害特別警戒区域の実際の様子 弊社も本日より通常業務ということでブログも始動させていただきたいと思います。お蔭様で連休中も色々なご連絡を頂戴して、多少の準備運動をしながら本日を迎えることがで... 2022年5月6日