ブログ 新築一戸建て、春先のアフター集中対応 完成したばかりの新築住宅はキレイでとても魅力的ですが、冷暖房などの温度変化によって木材は収縮しますので、いざ生活が始まると様々な事象が発生します。... 2022年4月10日
ブログ 調整区域にある土地での建て替えのご相談 弊社の事務所がある島立・島内地域は市街化調整区域に指定されている範囲が多く、時々購入や売却のご相談をいただきますがなかなか良縁がございません。... 2022年4月9日
ブログ 中古再生住宅の購入はよくよく検討しましょう 先日、中古再生住宅購入のお手伝いをさせていただきました。今回の物件は売主業者の方でインスペクション(建物検査)を実施して、5年間の欠陥保証も付与されていましたの... 2022年4月8日
ブログ 松本オープンガーデンの家(家のお庭)のご紹介 松本市発祥「花いっぱい運動」の一環として、オープンガーデン事業が実施されています。そろそろ松本城の桜も満開を迎えそうですので、ガイドブックを片手に近くのオープン... 2022年4月7日
ブログ ブログからのお問合わせありがとうございます 不動産業務に関わることを中心に、日々ブログを更新させていただいております。ブログを拝見いただいてからのお問い合わせも時々いただくようになりました。... 2022年4月6日
ブログ 事務所の火災保険料が1.5倍以上になりました 今年の10月から損保会社各社が火災保険料の値上げを予定していますが、平均して10%程度の値上げと言われています。この機会に保険内容の見直しをされてみてはいかがで... 2022年4月5日
ブログ 住環境が整ってきた松本市波田の新規分譲地 松本電鉄上高地線の三溝駅から波田駅沿線では宅地造成が進み続々と住宅が新築されて、いよいよ住環境が成熟しつつあります。価格的な魅力もあり、分譲地や建売住宅が短期間... 2022年4月4日
ブログ 不動産業者が売主の物件での仲介会社の役目 先日、不動産会社が売主の物件において仲介業務のお手伝いをさせていただきました。お客様が売主業者と直接取引をすれば仲介手数料は不要ですが、そこは安心料ということで... 2022年4月3日
ブログ 何の日シリーズ、4月2日生まれの18歳から成人になります 2004年4月2日生まれの方から成人となり、様々な手続きや契約行為が保護者の同意なしに完結できるようになりました。不動産取引においては、18歳で成人になると未成... 2022年4月2日
ブログ 仲介業者(担当者)と依頼者のマッチングサイト!? 不動産探しは、インターネットサイトで物件を選んでから扱っている不動産会社とコンタクトを取るという、物件先行が主流となっていますが、依頼者と仲介会社のマッチングサ... 2022年4月1日
ブログ 景観を害さないような看板の設置が求められます 松本市は屋外広告物条例により、多様な景観の保全や形成をめざす松本市景観計画を推進しています。川沿いや田園地域など一定の場所で看板の設置を禁止しているお蔭もあって... 2022年3月31日
ブログ 松本市の予算計画は未来志向型積極予算です 松本市の令和4年度一般会計予算は1,033億8924万円、新型コロナ感染対策や長寿命化事業の再開などに加えて、「三ガク都のシンカ(進化)」に積極的に取り組んでい... 2022年3月30日
ブログ 4月から値上げされるものがたくさんあります 2022年4月から様々な業界での値上げニュースが取り上げられています。パナソニックやLIXILなどの大手建材メーカーの商品も否応なしに値上げとなりそうです。... 2022年3月29日
ブログ 宅建業界でも書面の電子化が解禁となります デジタル社会整備法が今年の5月18日までに施行されることに伴って、宅建業法では、媒介契約書や契約関係書類など4つの書面がPDFファイルなどに電子化して交付できる... 2022年3月28日
ブログ 2022年3月22日公示地価が発表されました 毎年、国土交通省が1月1日時点での全国の標準値における土地の価格を公表しています。松本市の令和4年度の公示価格はというと、2年前と比較して住宅用地は0.7%上昇... 2022年3月27日
ブログ 共有名義不動産の購入でのあわやトラブル 不動産の購入を検討する際に、その不動産が共有名義になっている場合があります。相続した不動産にはよくある状態で、兄弟や親子で共有状態になっているケースは良くありま... 2022年3月26日
ブログ ご近所への挨拶回りでお叱りを受けるなんて 前職で新築建売住宅の企画販売を担当していた頃のことです。建築を始めるにあたりお向かいの住民にご挨拶に行ったところ、勝手に挨拶に来てその言いぐさは無礼だというよう... 2022年3月25日
ブログ 雪が降る日の隣接者とのクレームの結末 以前、お隣さんのカーポートから雪が落下して敷地内に落ちてくるという相談を受けたことがありました。隣接の方に丁重にご相談に行きましたが、逆にクレームをクレームで返... 2022年3月24日
ブログ 退去のお約束の期日が迫っているのですが 3月末退去期日の借主様が大きな家具類の処分にお悩み中でしたので、弊社でもお取引のある整理回収業者さんにお願いすることにしました。... 2022年3月23日
ブログ 道路(公道)の舗装はいつ誰が行うのですか 先日ご購入のお手伝いをさせていただいた新規分譲地は、まだ道路が未舗装のままです。着々と新築住宅の建築が始まっていますので早く舗装工事をしていただきたいところでは... 2022年3月22日