ブログ 屋根の補修を装った怪しい業者? 先日、知人からこんな相談がありました。知らない業者が突然訪問してきて、屋根の一部が剥がれ落ちかけているので2000円でいいから補修しませんか…とのこと。荒手の業... 2021年6月14日
ブログ 松本市筑摩にて、元気になりそうな風景 松本市の筑摩神社を通り過ぎてほどなく行くと、何だか元気になる風貌の木があったので撮影させていただきました。筑摩地区では飲食店も新規オープンしたりと、地域が元気な... 2021年6月13日
ブログ 不動産の売却査定はとてもおもしろい 先日、弊社HPの無料査定フォームよりご自宅の売却査定の依頼をいただきました。価格査定業務は不動産業者にとって日頃から培った経験や感性を再認識できる場面でもあり、... 2021年6月12日
ブログ 自宅を売ってもそのまま住み続けたい場合は 例えばローンの支払いが厳しくなってきて自宅を売却したい、でも今の家に住み続けたい、といった場合に検討できる方法として「ハウスリースバック」というものがあります。... 2021年6月11日
ブログ 建築士が事務所に駐在することになりました 協力業者の建築士が弊社事務所に駐在することになりました。もともと建築関係の相談があった時にはご協力いただいており、今後もトータルで相談に乗れる不動産屋さんとして... 2021年6月10日
ブログ 土地を購入する際に事故物件に遭遇しました 以前の会社で建売住宅用の土地の仕入れを担当していた時のことです。購入した土地の工事開始のご挨拶にご近所を回ったところ、購入前に解体された建物で自殺があったことが... 2021年6月9日
ブログ 塩尻市広丘高出にモデルハウスが完成(ご成約) 弊社にて土地の仲介でお世話になった会社様のモデルハウスが、塩尻市広丘高出のルートインホテルのすぐ近くに完成しておりました。弊社の初めてのお仕事でしたので、とても... 2021年6月8日
ブログ 位置指定道路沿いの土地購入を検討する 位置指定道路に面した土地を購入する際には、その都度考えさせられるものだなと改めて思います。公衆用道路として利用はできますが、やはり他人の所有土地という違和感はあ... 2021年6月7日
ブログ 新築住宅のお引渡しにお邪魔いたしました 弊社でご縁のあったお客様の新築住宅のお引渡しにお邪魔させていただきました。お天気も良くすばらしい記念日になりました。マンションからのお引越しが本当に楽しみですね... 2021年6月6日
ブログ またまたラーメン屋さんがオープン!? やまびこ通り沿いのテナント物件の前に、何やらスタッフ大募集の看板が設置されていました。昨年オープンしたばかりのラーメン店のお隣にまたラーメン店ができるのでしょう... 2021年6月5日
ブログ 「事故物件」についてのガイドラインを公表 国土交通省は、過去に入居者が死亡したなどのいわゆる「事故物件」について、これまで明確なルールがなかった告知事項の範囲や対象などをまとめたガイドラインの案を公表し... 2021年6月4日
ブログ 家賃を払うより購入したほうがお得!? 先日、新居探しをされているご夫婦を新築建売住宅にご案内させていただきました。毎月家賃と駐車場代を払うより、購入して住宅ローンを組んだほうが負担が減るのではと考え... 2021年6月3日
ブログ 何の日シリーズは毎月2日といたします。 これまで毎月1日を勝手に何の日シリーズとしていましたが、早いもので1周しましたので6月より毎月2日を何の日として紹介させていただきます。このままいくと31年間は... 2021年6月2日
ブログ 職業病とでも言うのでしょうか お仕事の内容によって人それぞれ、ついやってしまったり考えてしまったりする職業病ってありますよね。ちなみに私は不動産を見ると、ついつい頭の中で自己査定してしまいま... 2021年6月1日
ブログ 地盤の強度についても説明を受けましょう 不動産を購入する際に説明を受ける重要事項の中で、ハザードマップを添付して物件位置を示すことが不動産会社に義務付けられています。では地盤の強度についてはというと、... 2021年5月31日
ブログ 女鳥羽川に架かる橋を見ながらの散歩 松本城は内堀・外堀・総掘りに囲まれています。更に南の総掘りの外を流れる「女鳥羽川」も、その昔は敵からの侵入を防ぐために大きな役割を果たしていました。そんな松本は... 2021年5月30日
ブログ ワクチン接種が順次始まっています。 弊社のお客様でも、医療従事者の方はもう新型コロナのワクチン接種が済んでいるそうです。副反応の話を聞くと躊躇してしまいそうですが、周りにご迷惑をかけないためにも接... 2021年5月29日
ブログ 松本市宮田に新築建売住宅が建築中です 昨年オープンしたケーズデンキ松本宮田店の西側住宅地に新築建売住宅が2棟建築中です。ウッドショックによる木材不足で価格高騰が懸念される今、建売住宅は買い時とも言え... 2021年5月28日
ブログ 水道の引き込み管の太さについてのお話 敷地内にある水道メーターのBOXを開けると、蓋に〇〇mmと刻印されています。松本市はほとんど13mmですが、長野市では20mmが多かったような気がします。一般住... 2021年5月27日
ブログ グリーン住宅ポイント制度が始まっています 一定の省エネ性能を有する住宅の新築や購入、リフォーム等を行った場合に30万~最大100万ポイントを受け取り、食品や日常品から家具といった様々な商品と交換できる制... 2021年5月26日