ブログ フランチャイズ店でも独自で仕入している業態 事務所の近くに、焼き鳥「大吉」合同庁舎北店があります。店構えはあの「大吉」でしたが・・・何ともお肉が大きめで美味しい!マスターに「食材は全店同じですよね?」と聞... 2020年8月18日
ブログ 二級建築士の製図試験に向けて奮闘中です 暑さとコロナで、何だか気が休まらないお盆だった方も多いのではないでしょうか。私は建築士の製図試験まで1ヵ月を切りましたので、事務所で仕事半分、勉強半分で過ごしま... 2020年8月17日
ブログ 年内のお引越しを考えたら建売住宅という選択も さて、3連休があったりお盆休みがあったりと、何だか連休ボケしてしまいそうですね⤵さらにとにかく暑い、、、不動産売買にあっては、年末や期末の引っ越しを見据えて、そ... 2020年8月16日
ブログ 新築完成の直後に施工会社が倒産するなんて 知人が何やら相談があるとのことで、最近地元の工務店で家を新築して快適に過ごしていると思いきや、何と建築した工務店が潰れた!?建築会社選びは「完成保証」や「瑕疵保... 2020年8月15日
ブログ 同じ分譲地内でも小中学校区域が異なることも 先日、可能ならば「清水小中学校」エリアで新築建売住宅を購入したいというご相談があり、惣社のセキスイハイム様分譲地をご提案しました。お子様も転校したくないのが正直... 2020年8月14日
ブログ うがい薬騒ぎ、うかつな発言が大騒ぎに 先日、大阪府の吉村知事が、うがい薬の効果についてテレビで言及して、大騒ぎになりましたよね。イオンモール松本に行った際にも、見事に棚が空っぽでした。こうなると、次... 2020年8月13日
ブログ 住宅ローンの金利雑談、金利の引き下げが実現 近年は超低金利が続いていて、住宅購入を決断する大きなきっかけのひとつになっています。住宅ローン控除率より低いってことは、実質マイナス金利ですね。そんな金利ですが... 2020年8月12日
ブログ 松本市のシンボル松本城と薄川沿いの様子 昨日の松本城前の様子です。観光客の方々でしょうか?意外と人がいますね。松本市民の誇りですが、どうか感染拡大には十分に注意して楽しんでください。今朝は薄川沿いを散... 2020年8月11日
ブログ お盆の里帰りはお見送りということになります もうお盆の雰囲気が出てきていますね。長期休暇も、何せコロナ事態ですから悩ましいですよね。私の実家は「大阪」ですので、帰省する選択肢はゼロでございます。お気に入り... 2020年8月10日
ブログ 無料という言葉の魅力につられて入店しました 先日お預かりした分譲地「イーストヒル山辺」に行く途中で見つけました!ごはん無料、大盛り無料。普段、昼食は外食が多いので、これといって食べるものが決まってないとき... 2020年8月9日
ブログ 運転免許証更新と交通安全協会への加入も コロナの影響で更新延長手続きをいたしておりましたが、お盆前にはと思い、先日運転免許証の更新に行って参りました。一般運転者なので、2時間の講習・・・次回は優良運転... 2020年8月8日
ブログ 代表者登録をすれば失業保険は支給対象外です 4月29日のブログでご報告いたしました失業保険・・当初は、自営業でも準備中であれば給付対象とのことでありがたく1回目の給付金をいただきました。しかし・・法人の代... 2020年8月7日
ブログ 方角を確認する方法のあれこれについて 方角の確認って、定番は太陽の方角ですかね?不動産業を始めた頃、先輩にパラボラアンテナは「南」を向いているので参考にするように言われたのを思い出します。スマホを持... 2020年8月6日
ブログ そもそも社名のH.I.C不動産の社名の意味は あらためまして、株式会社H.I.C不動産です。ご興味はないかと思いますが、ここで社名の由来を少し・・。H・・Horikawa(代表の苗字)、I・・Interes... 2020年8月5日
ブログ ハザードマップも重要事項としての説明が義務化 令和2年8月28日から、不動産取引の重要事項説明の際にハザードマップの説明も不動産会社に義務付けられます。近年、大規模な水害が発生しているのを鑑みて、取引物件が... 2020年8月4日
ブログ 専任媒介契約の勘違い、どの不動産会社でも扱えます 売主様が不動産会社に売却を依頼する場合、「専属専任」「専任」「一般」と3つの媒介契約の方法があります。「専任」契約の物件は、契約している不動産会社からしか購入で... 2020年8月3日
ブログ 洗濯機の日、建売住宅の購入者さんにプレゼント 何となく毎月1日は「何の日?」ブログが定着してしまいました。1日になる度に、もう?って感じますよね。8月1日は「洗濯機」の日です。年間を通じて一番「水」を使う量... 2020年8月2日
ブログ 非公開物件にはいくつかの理由があります 非公開っていうことは、文字通り情報の公開をしない、もしくはしていない物件のことです。ひとつは売主があまり売っているのを知られたくないという理由、もしくは売却を依... 2020年8月1日
ブログ 農家資格がないと購入できない土地とは 土地の地目が「田」や「畑」になっていると、おいそれと所有権は移転できません。農地を守るために、売買を制限しています。農地を守るなら、もっと裾野を広げて、全ての世... 2020年7月31日
ブログ 仲介業務の御礼でもとうもろこしいただきました! 昨日、仕事もお遊びも上手な大先輩よりとうもろこしをいただき、早速その日にいただきました!何とも甘く満腹中枢より早く口が動いてあっという間に1本食べちゃいました。... 2020年7月30日